趣味に生きるFIRE生活

45歳でサイドFIRE達成。シングル女性の趣味、投資、少しの仕事。

メニューを考えたくない人向け自炊ごはん【一人暮らし】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、藤本モウフです。

サイドFIRE後はほぼ毎日自炊してますが、私は料理がそれほど好きではありません。

健康のために自炊をしていますが、できれば家事代行を頼んでごはんを作ってもらいたいくらい。

今回は、いかに手間をかけずにごはんを作るか、私が工夫していることをご紹介します。

 

 

 

おかずの品数は最小限、もしくはゼロ

何品もおかずを作るのは手間もかかるし、一人暮らしの場合、経済的ではありません。

食材もいろんな種類を買わなければいけないし、がんばって作り置きをしても食べきれません。

食材も使い切れず結局余ります。

だからおかずは最小限にし、味噌汁やごはんに食材を入れてしまいます。

野菜はみそ汁で取る

今までも写真で紹介していますが、味噌汁には3〜4種類の野菜を入れます。

この味噌汁だけで野菜をたくさん取ることができます。

 

キャベツ、ごぼう、まいたけ、玉ねぎの味噌汁。

余っている野菜の処分もできますし、切って入れるだけなので汁物は本当に楽でいい。

たんぱく質が足りないな、と思ったら豚肉を入れて豚汁にもできます。

鶏肉を入れたり、卵を入れるときも。

味噌汁は合わない具材がないんじゃないかというくらい、何を入れてもおいしくなります。

寒くなってくると、これが鍋に変わります。

 

味噌はおいしいものを使いたいので、地元の味噌屋さんで買っています。

子供の頃からずーっとこの味。

moufulog.com

炊き込みご飯

ごはんにも具を混ぜ込んでおかずを減らすことに。

こちらはひじきと油揚げを入れて炊いたごはん。

f:id:moufulog:20240609110246j:image

これと味噌汁と卵焼きと納豆があればばっちり。

1合炊きの土鍋、おまぐはんで炊きました。

 

 

私が使っているものは16,000円くらいしましたが、今はお手頃な価格でかわいい1合炊き土鍋があります。

直火で炊くもちもちごはんが好きなので、炊飯器は持っていません。

料理好きじゃないのにこだわりだけはあります(笑)

 

 

 

 

五目ごはん。

具は大豆、まいたけ、こんにゃく、にんじん、油揚げ。しょうゆ、みりん、だし汁で味付け。

冷蔵庫・冷凍庫にあったものをぶち込みました。

鶏肉がなかったので代わりに大豆を。

 

最近おいしかったのは、鮭としめじの炊き込みご飯、タコとにんじんの炊き込みご飯です。

写真は撮り忘れました。

 

炊き込みご飯も具材を切っていれるだけなので簡単、しかも満足度が高いです。

やっぱりカレー

 

 

Youtubeで流れてきた無水カレー二キのレシピが簡単でおいしい!

無水カレーとは、水を入れずに野菜から出る水分だけで作るカレーです。

びっくりするくらい水分が出ます。

水を入れないので野菜のうまみが濃くておいしいんですよ!

 

なす3本、ひき肉、ドライキーマカレーの素、トマト缶を一気に鍋に入れてフタをして煮込むだけ。

簡単でめちゃくちゃおいしいです。

f:id:moufulog:20240609110253j:image

なすをかぶに変えて作ったけど、これもいけました。

 

S&Bドライキーマカレーは、大きなスーパーにはあったりしますが、なかなか見つけられません。

まとめ買いしたいくらい。

おわりに

毎日のごはん作りは大変だけど、外食ばかりしているとお金もかかるし健康面も気になります。

なるべく手間を減らしていこうと日々試行錯誤しています。

またいいアイデアがあったら紹介していきます!

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また次回。