趣味に生きるFIRE生活

45歳でサイドFIRE達成。シングル女性の趣味、投資、少しの仕事。

経営者という人種

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、藤本モウフです。

独断と偏見ですが、会社を経営する人間は変わり者が多いです。

(※ここでいう「会社を経営する人間」の定義。

概ね2代目社長には当てはまらず、1代目の創業者のこと。)

 

この人たちは仕事の話をしだすとヒートアップして止まらなくなり、相手が帰りたそうにしていても気づかない、または気づいても無視。

 

(その話、興味ないんですが?!?!)

と心の中で毒づき、「しぶしぶ聞いていますよ」オーラ全開の私を無視しながら話し続ける貴様のその魂よ。

 

え?俺のこと?

(二度目の登場)

 

皮肉ではなく純粋に「この人心臓強すぎない?」と思ってます。

そして、どうしてそんなに仕事に熱くなれるの?

その熱量の10%でいいから分けてほしい。

 

自分と真逆の人種と話す時間は貴重です。

仕事の話はマジで!うざいですが、彼らの考え方や意見に触れるのは単純にすごく楽しい。

勉強になるから、参考になるから、というのではなく、ただの個人的な興味です。

その人の本質に触れたいだけ。

それを聞いただけで「ああ、いい1日だったな。」と感じます。

それと、彼らは広い視野で物事を考えるところが好きです。

これは私も経営を通して覚えたこと。

 

経営者たちとつき合っていると、またその横の繋がりができます。

そして、さらにクセ強な人とお知り合いになることも。

今もまた強烈な人が1人現れそうな予感。

どんな人?と聞いたところ、

 

あの人は〜、うん、根はいい人なんだよね。

出た、パワーワード、根はいい人

いやいやいや、だいたいの人間、根はいい人だから。

これを言わせる人でいい人だったためしがないのですよ。

ま、でもいいんです。

こういう人は、深く付き合わなければただの面白い人だったりするので。

 

 

私は雇う側も雇われる側もどちらも経験があるので、経営者の苦労もわかります。

プレッシャーの度合いも抱える問題の質も違います。

決断も1人でしなければいけないので本当に孤独。

そして、経営者は話が長い割に、社員とのコミュニケーションがうまく取れていないことも多い。

知人の場合、こんなにも社員のことを想い、評価もしているのに、それが一つも伝ってないとか。

給料を大幅にアップしたのに「金より休みよこせよ」と影で言われてるとか。

新しく仕事を取ってくると、嫌な顔されるとか。

絵に描いたような不器用さです。

 

やってらんねーよ

かわいそうを通り越して愛おしいですね。

報われないなー。

わかるー、わかるよ、切ないよね。

 

私は経営者に向いてないので二度とやりたくないです。

雇われてるほうが全然マシ。

雇われる気もありませんが。

でも経営者向きの人というのは、こういう問題を面白がることができる人なんでしょうね。

 

孤独な経営者さんのお話聞きます、寄り添って共感することができます。

オンライン60分5000円。

このサービスやろうかな?と思ったらすでにありました!

ココナラ

ま、私に5000円払うくらいだったら普通にキャバクラ行ったほうがいいですね。

 

あんまり共感はできないと思いますが、経営者もけっこう苦労しているんですよ、という話でした。

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また次回。