趣味に生きるFIRE生活

45歳でサイドFIRE達成。シングル女性の趣味、投資、少しの仕事。

私の手書き高配当株ノート

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、藤本モウフです。

今日は保有している高配当銘柄の整理をしていました。

配当金はサイドFIRE民の大事な収入源。

ですのでしっかりチェックしています。

というより単純におもしろいからやってます。

主にパソコンで銘柄管理をしているのですが、どうしても手書きのノートのほうが感覚的にパッと開けて見やすい。

私はちょっとずついろんなものを買っているので、銘柄数がとにかく多いです。

パソコンでポチポチやるよりノートのほうが好きだったりします。

 

いつまでたってもアナログ人間です。

ところで、人が書いたノートってなんか見たくなりませんか?

え?ならない?

私は見たい派です!

手書きの文字を見ると、その人の人となりを垣間見ることができた気がします。

上手い字も下手な字も味わい深い。

私の周りの頭がいい人たちは、なぜかもれなく読めないレベルで字が汚いです(笑)

 

 

 

株ノート公開

ということで、私のなぐり書き株ノートを公開。

何も考えないで見出し書いたけど・・・株ノートって。

しかもこれは、以前英語の勉強に使っていたノートなので、前半ページは英文だらけです。

エコですねー。

 

気を取り直して。

こんなかんじで売上や経常利益の様子、指標、配当金などを書いています。

自分の雑感を入れておくのが重要。

日東富士製粉(2003)は優秀な会社と書いてあります。(個人的な感想です。)

これを目安に、全体的に相場が下がったら買い増ししようとか、逆に頃合いを見て売却しようとか決めています。

他の銘柄のページには「今は買いではないかも。安くなったら買いたい。」とか、「手放すべき銘柄。優待につられて保有してた。」なんてのもあります。

 

ちなみにこの日東富士製粉、最近100円近い増配予想を発表して、どえらいことになっています。↓

 

もっと買い増せば良かった…

1年のうちに何回言っているセリフでしょう。

個人投資家あるあるですね。

売却条件は減配

銘柄が多いのでだんだん雑になっています(笑)

だいたいこんなかんじで記録しています。

 

高配当株は決算を失敗してもそう値下がりしないので、私の売却条件は主に減配です。

今まで好調だったJFEシステムズ (4832)も、2025年の減配予想を発表したのち、みるみる株価が下がっていますね。

私も決算後に一部売却しました。

なぜ全部売却しなかったかというと、わりと安値で買えていたから。

そのうちに持ち直してくれるのを待ちたいと思います。

増配銘柄を選ぼう

私が保有する銘柄(2024年3月第4四半期決算の銘柄)は16銘柄増配していました。

ありがとうございます。

減配しない限りガチホします!

おわりに

まさかこのノートを公開する日が来るとは思っていませんでした。

もっと丁寧に書いておくんだったー。

私はこういうことを喫茶店やカフェでやっています。

1年前の私に「あなたは1年後、ろくに仕事もせずにこんなことをやってますよ」と伝えたら泣いて喜ぶだろうな。

 

みなさんも自分ルールを作って、楽しい投資ライフを送ってくださいね。

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また次回。