趣味に生きるFIRE生活

45歳でサイドFIRE達成。シングル女性の趣味、投資、少しの仕事。

JALマイルの貯め方5選【陸マイラー】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、藤本モウフです

私はJALマイラーです。

コロナ前にステータス取得のため修行をしてサファイア会員になりました。

頻繁に旅行に行っていた頃は、サファイア会員の恩恵を存分に受けていました。

チェックインもスムーズ、航空券も優先。

ところがその数年後にコロナが流行、今ではただただ年会費を払っている状態です(笑)

 

ステータス会員のメリットとは?!

と毎年悩みながら更新しています。

せっかく修行したのにそう簡単には手放せない!と思っている人は私だけではないはず。

こんな考え方だとシンプルライフは程遠いですね。

それでも飛行機は好きだし、まだステータスは捨てられないかなー。

 

今回は、JALマイラーの私がどうやってマイルを貯めているのかご紹介します。

 

 

 

JAL便や提携航空会社で飛ぶ

当然ながら私はほぼJALにしか乗りません。

というか、うちの最寄り空港はJALしか飛んでいないのです!(田舎)

必然的にANAではなくJALマイラーに。

海外旅行をしていたときは、JALや提携航空会社(ワンワールドアライアンス)を積極的に選んでいましたが、台湾などの近場はLCCもよく使っていました。

北海道に引っ越したら、LCCもばんばん使っていきたいです。

世界中の現地オプショナルツアー・チケット・WiFiを予約するならKKday

JAL便は帰省時にマイルを使って飛ぶことになりそうです。

JMB WAONカードでマイル2重取り

JALカード特約店の場合だとJALカードで買い物をします。

しかし、JALカード特約店以外だとJMB WAONカードのほうがお得な場合が多いです。

それはマイルの2重取りができるから。

JMB WAONカードとは、ワオンポイントの代わりにJALマイルが貯まるカードです。

200円=1マイルと還元率はあまり良くありませんが、JALカードからJMB WAONカードへのチャージが可能です。

JALカードからJMB WAONカードにチャージで、200円=1マイル、ショッピングマイル・プレミアムに入会している人は100円=1マイル貯まります。

オートチャージも設定可能。

JMB WAONカードへのチャージは、iPhoneならWAONステーションアプリ、AndroidならモバイルWAONで。

イオン系列店にあるWAONステーションでもチャージできます。

WAONステーションアプリ(iPhone用)

モバイルWAON(Android用)

WAONで収納代行支払いができる

意外と知らないのがこれ。

ワオンカードで収納代行支払いができるんです。

もちろんJMB WAONカードもOK。

国民年金、自動車税、住民税など、税金の支払いも可能!

しかし、WAONカードでこれらが支払えるのはミニストップのみ

そして税金納付ではマイルは貯まりません。

それでもチャージ分のマイルは貯まるので、やっぱりWAONカードで支払ったほうがお得です。

残念ながらミニストップは北海道にはありませんでした。

ミニストップがない県がけっこうあることを今知りました。

 

 

Vポイントをマイルに換える

私はSBI証券でNISAを運用しています。

NISAは満額投資信託に突っ込む予定です。

今のところ。

三井住友カードを使って投資信託の買付をしているので、Vポイントが貯まります。

今まではこのVポイントを投資に回していたのですが、今年から飛行機に乗る回数も増えそうなので、このポイントをマイルに換えることに。

VポイントはJALマイレージと提携していないので、他のポイントを経由することになります。

まず、VポイントからJRキューポへ。

JRキューポとは、JR九州のサービスを利用すると貯まるポイントのことです。

このサービスを使わなくても誰でもキューポに登録することができます。

私が実際ポイント交換したときは、2日くらいで交換できました。

次に、JRキューポからPontaポイントへ。

こちらはたしか4〜5日ほどで交換できました。

そして、PontaからJALマイルへすぐに交換したいところですが、ちょっと待って!

急ぎじゃない場合は、PontaポイントからJALマイル交換レート20%アップキャンペーンまでお待ち下さい。

今年ですと、2024年3月1日(金)~3月31日(日)にキャンペーンがありました。

ちなみに昨年のキャンペーン期間は以下の通り。

・2023年3月1日〜3月31日

・2023年7月3日〜7月31日

・2023年11月1日〜12月31日

今年も7月と12月にやってくれないかなー、と期待しつつ、Pontaポイントを温めています。

JALマイレージモール

年々条件が悪くなってきているJALマイレージモールですが、やらないよりはやったほうがいいかなと思い使っています。

私がマメにやっているポイ活はこれくらい。

今ではそんなに買い物もしなくなったので、ここでのマイルは全然貯まりません(笑)

Apple製品を買うときとじゃらんを使うときは、ここを経由してマイルをがっつりもらいます。

現在、感謝祭をやっているユニクロもここを経由して買い物するとマイルがつきます。

ショッピング好きな人ならけっこう貯まりますよ!

JALマイレージパーク - JALマイレージバンク(おトクにマイルをためる)

 

 

おわりに

JAL CLUB‐Aカードの会費もマイルで払っています。

年会費11,000マイル。

それでも年会費にマイルを使っても、新千歳ー羽田を往復できるくらいのマイルは貯められます。

買い物が減ったからこれからはどうかわかんないけど…。

上手に貯めて飛行機代を浮かせてみて下さい。

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また次回。