趣味に生きるFIRE生活

45歳でサイドFIRE達成。シングル女性の趣味、投資、少しの仕事。

気づいたら準富裕層、6000万円達成のきっかけ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています

投資をされている方ってどのくらいいるのでしょうか?

20数%くらいと言われているけど、年齢層はけっこう高そう。

日本人の金融リテラシーは、先進国の中でもとりわけ低いと言われています。

これは親や学校が教えてくれないのでしょうがない。

リアルな知り合いで投資をしている人を私は1人しか知りません。

そんな私も投資をしていることは仲が良い友達1人だけにしか言っていません。

あとは家族。(それでも亡くなった父親には一切言っていませんでした)

投資のことは他人には敢えて話さないようにしています。

お金の話ってやっぱりしづらいですし、話してもデメリットしかない気がします。

知らないだけで個人投資家ってもっといるのでしょうね。

 

私が投資をしていることを知っている友達に「投資をしている人ってどんなイメージ?」と聞いたら「うーん、やっぱりある程度お金持っている人ってかんじかな」と。

その友達も年収は高いほうなんですが、投資にはまったく興味がなく、お金はある分だけ使うタイプ、おそらく貯金もほとんどない。

反面、知り合いの投資している人はパートタイマーの主婦。

旦那さんは普通の会社員。

おもしろいなあ、と思いました。

お金がある無いではなく、その人の価値観や意識の違いなんですね。

 

投資をはじめたきっかけ

借金地獄の20代前半

新卒(20歳)で勤めた中小企業の会社員時代、私はお金がなく実家住みでした。

毎月奨学金返済4万!と車のローン、実家に入れるお金を差し引くと、自由に使える額は2万円ほど。

(せめて車のローンがなければ良かったのですが、車がなければ就職も困難な地方に住んでいます。)

もちろん貯金もできません。

あげく年2回、奨学金返済のボーナス払いが8万円ずつ。

今思うとめちゃくちゃな設定です。

ボーナスが出なかったらどうするつもりだったのでしょうか。

これはお金のやり繰りが苦手な両親が設定したものです。

私もまったく知識がなかったので親に丸投げでした。

ボーナスは少ないときもありましたが、幸いなことに毎回8万円以上は支給されていました。

この残りのボーナスを貯金に回せてたら良かったのですが、まだまだ遊びたい盛りの若者。

カツカツ生活のストレスが爆発して盛大に使い切っていました。

上司からのいじめにあって泣きながら会社に行っていた時期もありましたが、返済があるため辞められず。

そして25歳で晴れて完済。

昔の私、偉いよ、偉すぎる。

このあと会社の財形貯蓄を利用して、商工中金で毎月1万5千円をコツコツ積立していました。

金利は今よりだいぶ高かったです。

この頃はまだ株式投資という言葉も知らず。

26歳転職、貯金が増える

突然、父親が勤めていた会社を解雇になりました。

それを機に父が起業。

私は以前の会社を辞めて別の企業で働いていたのですが、父から経理をしてほしいと頼まれ、しぶしぶ了解。

 

ここが人生の大きな転機でした。

 

父には商才があったようで、どんどん業績が伸びていき、手取り15万円だった私の報酬もどんどん上がりました。

車も会社名義のものに乗っていたので、車関係の費用は会社持ち。

貯金額も増え、貯める喜びを知ります。

それでも現在の2倍くらいはお金を使っていました。

28歳で実家を出て一人暮らし。

 

株式投資の知識はというと、聞いたことあるけどギャンブルみたいなものでしょ?こわい!くらいの認識。

35歳、ついに株式投資

貯金の額が大幅に増えて欲が出てきます。

これをもっとうまい具合に増やせないものか、ここでやっと調べ始めます。

2013年も終わる頃だったので、ちょうど旧NISAが始まる、というタイミングでした。

このNISAというものはなんだかお得な気がする、うまく使えないものか?

そして株式投資のノウハウ本を購入。

すべてを理解するのは無理でしたが、大筋をとらえてとりあえず楽天証券で口座開設してみました。

ちょっと怖いし、やばそうだったらすぐやめればいいや、と軽い気持ちでした。

日本の個別株を特定口座で、投資信託をNISAで買い始めました。

タイミングが良かったです。

アベノミクス効果であまり知識がなくても勝ち続けました。

調子づいた私はいろんなものに手を出し始めます。

 

投資信託は手数料(信託報酬)がこんなに違うんだ。

株主優待ってお得だな。

債券もいいな。

アメリカの株も買える?

仮想通貨?

FX?

 

リスクを取りすぎて痛い目にもあいました。

今思えばいい勉強代です。

現在のポートフォリオ

日本株式 ¥15,107,900
米国株式 ¥11,230,281
日本REIT ¥2,507,625
米国債券ETF ¥1,231,639
投資信託 ¥14,910,850
日本円 ¥16,195,219

堅実に面白みのない投資していくのが一番確実だと思います。

でも、リスクを取ったほうがやっぱりおもしろいんですよね。

もちろん余裕資金で。

 

昨年、会社を売却して株の譲渡所得と退職金が入ったので現金比率が高めです。

最短5年でNISAに入れる予定です。

NISAはつみたて枠、成長枠ともにeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、通称オルカンで埋める予定です。

 

日本株は高配当株がほとんどですが、優待目的のイオン株もあります。

日本株には期待してます!

 

投資信託は新NISA、旧NISA、特定口座、それぞれ運用してます。

旧NISAと特定口座の内訳は、

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

・楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT)

・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)

です。

ほぼ同じような商品ばかりなのに、なぜこんなに分けてしまったのか。

自分の行動が意味不明です。

 

ちなみに新NISAのほうはSBI証券で運用中です。

積立投資のクレジット払い、早く上限10万円になってほしいですね。

まとめ

簡単ですがこれが私の投資をはじめたきっかけと内容です。

父のおかげで投資を始めることができたと思っています。

私は大学を出たわけでもなく、スキルといえば経理の知識があるくらいです。

普通に田舎で会社員をしていたら、ここまでたどり着けなかったでしょう。

資金力が圧倒的に足りなかったので。

 

それにしても、この20年弱でどうやって6000万円まで増やすことができたのか。

途中で二世帯住宅を建てたので、私の居住スペース分、800万円の支出があります。

そちらも今度詳しく書いていこうと思います。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。