こんにちは、
藤本モウフです。
5月の個別株ポートフォリオです。
4月のポートフォリオはこちら。
↓
個別株ポートフォリオ
2025年5月末時点の日本個別株
4月〜5月は決算シーズンでした。
全体的にあまりいい内容ではありませんでした。
情勢が不透明で、今期の業績見通しを立てにくい状況が続いているようです。
そんな中でも、私が所有する63銘柄の内、31銘柄が増配予想を発表。
そして減配はゼロ。
素晴らしい!
最近では、累進配当を採用する企業が増えています。
(※累進配当とは、配当金を減らさず、維持または増やすことを基本方針とする株主還元策です)
株価は下がっても配当金は下がらず、むしろ増える可能性すらある。
ていうか、累進配当のおかげでみんなが手放さないから株価も下がりづらい。
高配当株はFIRE民との相性ばっちりですね。
でも、配当性向や配当利回りが高すぎる企業は気をつけましょう。
2025年5月末時点の米国個別株
5月は売買なし。
税引き後の配当金合計
税引き後の年間配当合計額は、約1,238,000円になりました。
月平均10万円キープ。
現状維持でいきます。
おわりに
日本株でTOBを発表した銘柄があり、保有1年未満でダブルバガー達成。
こうなることを予想して買ったわけではなく、完全にラッキーでした。
100株しか持ってないので500株くらい買っとけばよかった。
まだ上昇の可能性が残されていて、売りどきを迷っています。
TOBが成立すると上場廃止が決定し、現金化の手続きがかなり面倒らしい。
今のうちに市場で売ってしまったほうが楽なんだけど、どうしよう...欲が...
最近このことがつねに頭の片隅にあってモヤってます。
初のTOB、いい勉強になります。
個別株のポートフォリオ公開は今回で終了です。
気が向いたらたまにちらっと出すかもしれません。
AIペット「ふわまる・狛犬ver.」のランキングバナーを作りました。
よかったらポチッとお願いします!
↓
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また次回。
6月もマイペースでいきましょう〜。