こんにちは、藤本モウフです。
4月と5月はセクターごとの個別株ポートフォリオを配当金の記事に入れていたのですが、分けることにしました。
これであとから見やすくなります。
2024年6月の配当金と収入の記事には個別株ポートフォリオを入れていなかったので、別の記事にしようと思っていたのですがだいぶ遅くなりました。
個別株ポートフォリオ
2024年7月時点の日本個別株
株価が軒並み上がっているので、配当利回りが下がっています。
6月は持っている銘柄が大きく下がった段階でちょこちょこ買い増ししました。
今はさすがに株価が高すぎるのでもう買いません!
次のチャンスはいつかな?
2024年7月時点の米国個別株
米国株は、配当目的ではない銘柄も保有していますので、配当利回りが低くなっています。
AI銘柄は5月から徐々に売却し始めています。
タイミングとしては早すぎるのかもしれませんが、それでも大きな利益です。
経験上、欲をかくといいことないので。
税引き後の配当金合計
税引き後の年間配当金合計額は約859,000円でした。
当初の私の配当金目標金額は、家賃がまかなえる程度。
月70,000円なので、年間840,000円です。
ということで、いつの間にか達成していました。
こうなると、
家賃だけじゃなくて生活費もまかなえたら嬉しいな…
と思い始めてしまいますね。
これ以上にお金に働いてもらうことになったら、さらに自由になれます。
引越したばかりだし、行きたいところもたくさんでてきました。
お金はあるに越したことはないですね!
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!
↓
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また次回。