趣味に生きるFIRE生活

45歳でサイドFIRE達成。シングル女性の趣味、投資、少しの仕事。

JALモバイルは遅い?通信速度を測定したリアルな結果【4G・用途別に検証】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、
藤本モウフです。

JALモバイルの速度測定をしたので、その結果をまとめました。

5Gと4Gの切り替えでバッテリー消費が増えると聞いたので、5Gをオフにしています。

 

【測定条件】

・札幌市内の自宅

・平日月曜日、朝・昼・夕方・夜の時間帯

・iPhone15

・au回線

・4Gで計測

・Wi-Fiオフ、「USENスピードテスト」を使用

 

※今回は「札幌市内の住宅街」にある自宅で測定しました。

地域や建物環境によって差が出る場合がありますが、同じような条件の方には参考になるかと思います。

 

 

 

 

時間ごとの速度チェック

 

時間帯 下り速度(Download) 上り速度(Upload) 判定
🌅 朝 8:23 30.67 Mbps 8.55 Mbps ◎ 快適 🟢
🌞 昼 12:22 1.08 Mbps 4.72 Mbps △ 遅め(昼の混雑帯) 🟠
🌇 夕 18:31 31.17 Mbps 4.73 Mbps ◎ 快適 🟢
🌙 夜 21:31 31.81 Mbps 4.72 Mbps ◎ 快適 🟢

 

昼はやはり遅めですが、その他の時間帯は30Mbps超えでとても快適でした。

 

朝、8:23

 

昼、12:22

 

夕方、18:31

 

夜、21:31

用途別の速度表

 

この速度で何がどのくらい快適に使えるのか、用途別にまとめました。

📱 用途 目安速度 JALモバイル実測からの目安
X / Instagram / Web閲覧 1〜3 Mbps ◎ 全時間帯で快適
YouTube(720p) 3〜5 Mbps 朝・夕・夜は快適、昼は注意
Zoom / Google Meet 2〜3 Mbps  昼も使えるが音声中心が安心
YouTube(1080p) 5〜10 Mbps  朝・夕・夜は快適再生、昼は不向き
アプリDL / 大容量ファイル 10 Mbps〜  朝・夜はサクサク、昼は遅い

Q. 昼の時間帯は使えないの?

 

A. SNSやWebは問題なく使えます!

動画や重い作業は、お昼の時間帯を避けたほうがベターです。

こんな方にJALモバイルはおすすめ

 

  • 昼の速度より「朝・夜」の快適さを重視
  • JALマイルを少しでも貯めたい
  • 旅や出張の多いJALユーザー
  • 通信費を抑えたい

 

moufulog.com

 

moufulog.com

 

JALモバイルと日本通信の比較

 

日本通信SIMを使っていたときに測定したもの。

【測定条件】

・札幌市内の自宅

・平日の昼・夜の時間帯

・iPhone12

・Wi-Fiオフ

・4G

速度チェッカーは...忘れてしまいました!

 

2024年9月、平日昼12:15

2024年9月、平日夜20:51

 

速度比較表

時間帯 JALモバイル(4G) 日本通信SIM(4G)
🌞昼(12:22 / 12:15) 下り:1.08 Mbps
上り:4.72 Mbps
下り:0.86 Mbps
上り:2.44 Mbps
🌙夜(21:31 / 20:51) 下り:31.81 Mbps
上り:4.72 Mbps
下り:13.9 Mbps
上り:0.93 Mbps

昼はどちらも遅めですが、JALモバイルの方が上りが安定しておりSNS投稿向き。

夜はJALモバイルが圧勝。

動画視聴やアプリのダウンロードも、JALモバイルのほうが圧倒的に快適でした。

 

とにかく月額料金を抑えたい人→日本通信SIMがおすすめ。

ストレスなく使いたい、JALマイルも貯めたい人→JALモバイルがおすすめ!!

 

あなたに合うのはどちらのSIMでしょうか?

 

総合評価:「格安SIMとしては優秀」な速度!

 

JALモバイル(4G・札幌市での測定)は、朝・夕方・夜は30Mbps超の高速通信で非常に快適でした。

昼は格安SIMにありがちな「混雑による速度低下」がありますが、SNSやメール程度なら十分対応可能です。

上りも安定していて、写真や短い動画の投稿などにも困りません。

JALモバイルは格安SIMの中でも、速度・価格・安定性のバランスに優れた回線です。

少しでも参考になれば幸いです。

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また次回!