趣味に生きるFIRE生活

45歳でサイドFIRE達成。シングル女性の趣味、投資、少しの仕事。

2025年2月、FIRE民の生活費

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

※アフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、
藤本モウフです。

 

2月の支出報告です。

 

1月の支出はこちら。

 

moufulog.com

 

 

 

 

2月の支出合計

 

 

合計支出は118,000 円でした。(1,000円未満は四捨五入)

やっと特別費がなくなりました。

家賃

53,000円

毎月の固定費です。

家賃・共益費の他に、24時間サポート料、町内会費が含まれます。

家賃が安いせいかどうも財布のひもが緩くなっている気がします。

食費・日用品

40,000円

オイシックスを注文したから食費が高くなりました。

自分が作る食事に飽きてしまい、年に数回頼んでしまいます。

おいしいし楽だけど、かなり割高。

忙しい人には超おすすめ。

交通費

3,000円

電車・バス代です。

札幌の雪はいつ消えるのかな。

3月下旬には自転車乗れるといいな〜。

光熱費・通信費

22,000円

電気・ガス・水道・携帯代・インターネット代です。

J:COMが遅すぎると文句を言っていましたが、基盤の劣化?とかなんかそういう物理的な問題だったらしく、修理してもらったら普通に早くなりました。

たまに途切れることがあるけど、そのまま使ってみようと思います。

まとめ

 

 

 

以上、2月の支出でした。

 

 

この合計だけ見るとFIRE民の鏡のような質素倹約生活に見えますが、公開していない出費が莫大です。

総額を見て一瞬、血の気が引きました。

一番大きいのが税金。

これは国民の義務だからしょうがないとして。

その他、美容外科でのシミ取り費用、交際費、趣味費、ピラティスのレッスン料。

FIRE民と対極の生活をしてるけど、私、大丈夫?

いや、考えようによってはこれも自己投資です。

ま、まあ、収入につながるわけではないけど...

あっ、でもほら!お金は人生を豊かにするためにあるのであって!

話題の「DIE WITH ZERO」って本もあるし、うん。

 

今のめちゃくちゃな相場も不安材料のひとつだけど、トランプ政権もたかだか4年です。

人生100年時代、の内の4年。

てか100年も生きるのかよ...しんどいっすね...

だから皆うろたえるな。

つみたてNISA損切りとか、怖いから今は積立やめるとか、そんなもったいないことしちゃダメ。

下落したときに買わないであなたいつ買う気よ?

その枠使わないんだったら私に譲ってよ。

 

などと偉そうなことを言ってますが、この程度の資産でこんな贅沢してるFIRE民見たことないですよねぇ?

私の言うこともあまり信用しないほうがいいです。

 

3月も好きなことにお金使います。

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また次回。