こんにちは、
藤本モウフです。
11月の支出報告です。
先月の支出はこちら。
↓
11月の支出合計
11月の合計支出は389,000 円でした。(1,000円未満は四捨五入)
引っ越すので出費が大きくなりました。
家賃
69,000円
毎月の固定費です。
家賃・共益費の他に、管理費、町内会費、ネット使用料が含まれます。
食費・日用品
27,000円
引っ越すので節約しなければ、と無意識に工夫して作るようになっていました。
このうち3回外食をしています。
インスタで節約レシピみたいなのを一回見たら関連動画が次々と出てきました。
かなり役に立ちました。
初めて札幌で粗大ごみを出しました。
回収代500円。
捨てるときに大変なので大きなものは極力買いたくないのですが、次の物件は収納が少ないです。
シェルフやラック的なものを買わないといけないかもしれません。
いやだー。
さらに物を減らすという選択肢もありますが......これ以上はむずかしいな。
趣味・娯楽・教養
20,000円
映画、サブスク、漫画、書籍、カフェ・喫茶店代、その他の趣味代です。
こちらも無意識に抑えていました。
というより、寒いから外出が少なくなっています。
映画は1回だけ行って、あとはサブスク。
本当はもっとカフェに行っていますが、スタバ代は事業経費にしている分もあります。
事業経費は生活費に計上していません。
交通費
3,000円
電車代です。
雪が降り始めたので自転車は春までお休み。
移動手段は徒歩か電車です。
冬の間は交通費が少し多めにかかりそうです。
衣服・美容
65,000円
美容室代と洋服代です。
こちらの出費もかさみました。
冬用のブーツと服も買いました。
冬用の服ってかわいいからついつい欲しくなります。
秋に買わなかったからまあいいか。
健康・医療
5,000円
大腸内視鏡検査をした費用です。
しばらく検査しなくいいようなので気持ちが楽です。
交際費
3,000円
贈り物のお菓子です。
光熱費・通信費
11,000円
電気・ガス・携帯代です。
次の部屋はプロパンだからどんだけかかるのか、けっこうびびってます。
ガス代節約と健康のためにジムに行こうか検討中。
数年前にジム通いしていたときはわかりやすく心身の状態が良かった。
そのうち仕事が忙しくなってやめましたが。
ジムのお風呂ってありがたいですよね〜。
特別費
186,000円
敷金・仲介手数料諸々の費用と、新居用の家電など。
まとめ
以上、11月支出でした。
12月の出費も現時点ですごいことになっています。
というか12月のほうがすごいです。
ひいぃぃ。
さらにここで、2年6ヶ月使ったiPhone様が非常にご機嫌ななめ。
寒さにやられたのか、いきなり電源落ちたりカメラが起動しなかったり。
バッテリーも持ちもだいぶ悪くなっていましたが、1日持ちません。
今までは1年か2年で代替えしていたのですが、2年以上使うとこんなに調子悪くなるのか。
もう少しがんばれ!
3年は使わせてほしい!
引越し準備をゆっくりと進めています。
物が少ないので意外とそんなに大変じゃないかも?という願望。
落ち着いてクリスマスとお正月を迎えることができますように。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!
↓
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また次回。