こんにちは、
藤本モウフです。
雪が溶けてやっと自転車に乗れます!
雨と暴風の日以外なら自転車で出かけよう。
出先でお酒を飲めなくなるので体にもいいですね。
昨年は自転車購入時に保険半年間無料プレゼントがもらえました。
その保険が切れてしまったので、今年改めて自転車保険に加入。
私は全日本交通安全協会にしました。
年間掛金1,670円の契約プランA。
賠償責任1億円、自分のケガや入院は保障なしのプランです。
事故を起こしたときに一番怖いのは相手にケガをさせた場合。
これが保障されていれば、自分の治療費入院費はなんとかなります。
自転車だし、最低限のプランでいいかな、と。
年間契約ですが、札幌で自転車を乗れる期間はせいぜい11月いっぱい。
その時期になったら解約、来春に再度加入します。
帰省したときに車を使うと「やっぱり車あると便利だわ〜」と実感しますが、無職の私には贅沢品。
車がなくても生活できる札幌に住んでいるならなおさら。
自転車保険は自動車保険に比べたら10分の1で済んでしまいます。
車って本当にお金がかかります。
そういえば、帰省中に運転していたら車線変更してこようとした軽自動車に擦られました。
ベコッという音とともにサイドミラーがあらぬ方向に。
相手は見たかんじ60代の女性。
華麗に逃げられました。
近くのコンビニに停めて確認したらサイドミラーに若干傷が。
可動は問題なし。
ボディは無傷。
ホッ。
車は弟からの借り物。
言わないとわからないような傷なので報告していません。
たぶんドラレコに
「(ベコッ)あっ!!...おい、ふざけんなよ...」
という私の声が録音されていると思います。
どうかバレませんように!!
黙っていてごめんなさい。
高齢者が溢れる日本。
年とともに注意力も散漫になります。
自分が気をつけていてももらい事故のリスクの可能性も。
事故ったら結構なお金飛んでいきますからね〜。
私も自損で60万かかったことがあります。
あのときはしばらく立ち直れなかったなぁ。
自転車に乗るときもスピードを出さないように気をつけよう。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!
↓
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また次回。